佐鳴湖公園 根川山歩き

mizu design

2023年12月26日 09:00

冬休みに入り、エネルギーをもてあましつつある小2息子と佐鳴湖公園「根川山」を歩きました。この山は、標高32mで国土地理院の地形図に載っている中では、静岡県でいちばん低い山なのだそう。
「静岡県一低い山」と言われると、どんだけ低いのか気になります。




根川山登山道入り口



標高32mといっても登山道は本格的な山そのもの。
住宅街の真ん中に在るので思い立ったらすぐ行けて、ちゃんと山歩きを味わえるお気に入りの散歩ルートです。
四季を感じる野生植物も観察することができます。



落ち葉道に咲いている寒椿の濃い紅色が鮮やか

歩きはじめは足が痛いだの疲れるだの小言をボヤいていた小2息子も、淡々と歩いているうちスイッチが入った?のかダダダ~と駆け上がり、あっという間(登山道入り口からは3分くらい)に山頂付近到着。





山頂付近にひっそりと鎮座する何かの石碑
「大楠公・楠正成」を乃木将軍が詠った短歌が刻まれているらしい(が全然読めない)

山頂といってもこれといった眺望なく、そのまま下山道へ。


落ち葉の絨毯をわしゃわしゃ歩く感触が楽しい

近頃は近場のお山を歩き、ちょっとした季節を確認する、日常の隙間のような時間がひじょうに楽しい。
持つエネルギーのほとんどを子育てに使ってしまうので、まる1日かけて非日常のお山を楽しむ余剰エネルギーはあんまりないのよねぇ

現在、人生の折り返しポイント付近(予想)、この先はどんなお山道が続いているのかしらねぇ

関連記事