おコメ実らせ隊2025 田植え祭 inJA豊橋 に参加して
親子で育てる愛知米”おコメ実らせ隊2025 田植え祭” in JA豊橋 に参加してきました。子たちにとって初の田植え体験、後日大量の洗濯を覚悟で挑みました
あぐり父さん、おっきい...!!
JA豊橋事業所にて“食育教室”でお米について学んだ後、いよいよ大型バスに乗って豊橋郊外の田んぼへ向かいます
車窓の外は新緑の田園風景が広がり、のどかでいやされます
植え方の説明を受け、苗代田(なわしろだ)で15cmほどに成長した苗をもらっていざ田んぼへ
「余裕〜」と田んぼをなめて無駄にちょろちょろしていた小4男児、この直後に転倒
着々・黙々と苗を泥に埋め込んで仕事がはかどる小2女児
頼もしいです。農家に嫁げるんじゃないかしら
何度も転倒の末、一箇所に植える苗数を多くして早く終わらせようと横着しがち
今日植えたこの弱々しい小さな苗は、4ヶ月後の9月時上旬には立派な穂を垂らし、お米が収穫できる状態になるそう。その間、大雨が降ったり、日照りの夏が続いたり、台風が来たり...お米を作るって想像するだけでも本当に大変な作業の連続。お米農家さんの尊い仕事に感謝しないといけません
田植え終了後、JA豊橋事業所に戻って愛知米コシヒカリのカレーをお昼ご飯にいただきました。田植えの後のお米はとても美味しかった!
さらに、お土産に愛知産コシヒカリ2kgいただきました。
昨今は米価格爆上がりで、今現在も米騒動真っ最中ですが「もうJAにもお米の在庫はないです...」と聞きました。
(米不足の黒幕は悪名高き財務省のようです)
こんなところにも「ニッポンの危機」を感じます...
お米をいただけることがほんとうに尊く思える田植え体験となりました
関連記事