2016年01月03日12:00

今年のお正月のお食事は外でいいよね~?という母の一声で
「四季鮮菜 よし味」のお昼の懐石に行ってきました。
大岩町の小高い丘の上にある隠れ家みたいなお店です。
今回はお昼の利用だったけど、
夜はのんほいパークの観覧車の夜景がきれいなんだそう☆彡
【昼ミニ懐石】
・食前酒(梅酒もしくは豆乳)
・マグロとしゃこの造り
・和牛たたき
・鰤の豆乳グラタン
・むかごの蒸しもの
・自家製豆腐
・揚げもの(くわい、栗)
・タコ飯・香の物
・豆乳のデザート・お抹茶
綺麗な盛り付けのお料理を、おしゃべりしながらちょっとづつ時間をかけて食べるのって好きです。とっても贅沢な時間に感じます。
お料理の中でちょっと目に付いたのが
ぱりっと添えてある「南天」の飾り。
そういえば、この葉っぱ、昔実家の鬼門あたりにわさわさ植わっていたなぁ~
とかひとりごち思いながら。
【ナンテン】
名前は中国の漢名「南天竹」「南天燭」に由来。
属名のナンディナは和名のナンテンから付きました。
「ナンテン」という語感が「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるところから縁起木としても親しまれています。玄関先に植えたり料理に葉を添えるなどにはそういう「縁起」の意味合いも兼ねてのことでしょう。
だそうです。
縁起のよい葉っぱなのね。
和食にはこの類の風習が静かに織り込まれてるから、楽しいです。
雅ですわ。

▼四季鮮菜 よし味
愛知県豊橋市大岩町字北山395-1
http://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23001187/
南天の樹~お正月の食事@二川 よし味≫
カテゴリー

今年のお正月のお食事は外でいいよね~?という母の一声で
「四季鮮菜 よし味」のお昼の懐石に行ってきました。
大岩町の小高い丘の上にある隠れ家みたいなお店です。
今回はお昼の利用だったけど、
夜はのんほいパークの観覧車の夜景がきれいなんだそう☆彡
【昼ミニ懐石】
・食前酒(梅酒もしくは豆乳)
・マグロとしゃこの造り
・和牛たたき
・鰤の豆乳グラタン
・むかごの蒸しもの
・自家製豆腐
・揚げもの(くわい、栗)
・タコ飯・香の物
・豆乳のデザート・お抹茶
綺麗な盛り付けのお料理を、おしゃべりしながらちょっとづつ時間をかけて食べるのって好きです。とっても贅沢な時間に感じます。
お料理の中でちょっと目に付いたのが
ぱりっと添えてある「南天」の飾り。
そういえば、この葉っぱ、昔実家の鬼門あたりにわさわさ植わっていたなぁ~
とかひとりごち思いながら。
【ナンテン】
名前は中国の漢名「南天竹」「南天燭」に由来。
属名のナンディナは和名のナンテンから付きました。
「ナンテン」という語感が「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるところから縁起木としても親しまれています。玄関先に植えたり料理に葉を添えるなどにはそういう「縁起」の意味合いも兼ねてのことでしょう。
だそうです。
縁起のよい葉っぱなのね。
和食にはこの類の風習が静かに織り込まれてるから、楽しいです。
雅ですわ。

▼四季鮮菜 よし味
愛知県豊橋市大岩町字北山395-1
http://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23001187/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。