2015年05月24日14:00

浜松発の静岡情報サイト「はまぞう(HamaZo)」さんの
「2015 浜フィル名曲コンサートブロガー招待企画」にびっくり当選
アクトシティ(中ホール)に行ってきました。
開演30分前の楽屋見学ツアーで
指揮者の松村秀明さん(まだお若いのにもんのすごい貫禄)、
コンサートマスターの森下幸路さんに
少しだけお話をお伺いすることができました。
両かた、音楽のプロフェッショナルです。
興味深いお話をされていました。
その中で、特に印象に残ったフレーズ、
「その時の感情や体調に左右されず、常に客観的でいるよう心がけています。」
「お箸の持ち方、食べ方など、いつも家の食卓での食べ方や、くせなどは、外でも必ず出ちゃうんです。」
「まずは楽器を大事にすることから始めないとダメ。」
(当たり前ですが)プロ意識が高く、自分に厳しく、五感を研ぎ澄まし、日々過ごされていることが、 短いお話の中でひしひしと伝わってきました。
これって、どの分野のプロフェッショナルにも共通して言えることだと思います。 背筋が少しぴんとする、緊張感のある時間でした。

初夏の薄雲を突き抜ける振動、
ずっと遠く宇宙まで届いてそうな響きが、
自分の体の芯にも染み込みました。
日曜の気張らない昼下がり、
たまには、こんな風に生演奏を聞ける精神的余裕を
ずっともっていたいな、とひとりごち思いました。
2015浜フィル名曲コンサート@アクトシティに行ってきました。≫
カテゴリー │音楽

浜松発の静岡情報サイト「はまぞう(HamaZo)」さんの
「2015 浜フィル名曲コンサートブロガー招待企画」にびっくり当選
アクトシティ(中ホール)に行ってきました。
開演30分前の楽屋見学ツアーで
指揮者の松村秀明さん(まだお若いのにもんのすごい貫禄)、
コンサートマスターの森下幸路さんに
少しだけお話をお伺いすることができました。
両かた、音楽のプロフェッショナルです。
興味深いお話をされていました。
その中で、特に印象に残ったフレーズ、
「その時の感情や体調に左右されず、常に客観的でいるよう心がけています。」
「お箸の持ち方、食べ方など、いつも家の食卓での食べ方や、くせなどは、外でも必ず出ちゃうんです。」
「まずは楽器を大事にすることから始めないとダメ。」
(当たり前ですが)プロ意識が高く、自分に厳しく、五感を研ぎ澄まし、日々過ごされていることが、 短いお話の中でひしひしと伝わってきました。
これって、どの分野のプロフェッショナルにも共通して言えることだと思います。 背筋が少しぴんとする、緊張感のある時間でした。

初夏の薄雲を突き抜ける振動、
ずっと遠く宇宙まで届いてそうな響きが、
自分の体の芯にも染み込みました。
日曜の気張らない昼下がり、
たまには、こんな風に生演奏を聞ける精神的余裕を
ずっともっていたいな、とひとりごち思いました。
この記事へのコメント
はまぞうの新村です。
先日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
音楽のプロのお話、思わず私も「へぇ、そうなんだ」と納得するお話ばかり。
やっぱりその道の一流の方のお話って違いますよね。
音楽も楽しんでいただけたようで良かったです^^
はまぞうとして、これからも「浜フィル」を応援して参りますので、またぜひぜひコンサートにもご参加くださいね。
お待ちしています!
先日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
音楽のプロのお話、思わず私も「へぇ、そうなんだ」と納得するお話ばかり。
やっぱりその道の一流の方のお話って違いますよね。
音楽も楽しんでいただけたようで良かったです^^
はまぞうとして、これからも「浜フィル」を応援して参りますので、またぜひぜひコンサートにもご参加くださいね。
お待ちしています!
Posted by しおりん
at 2015年05月28日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。